Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? daichan mona 68

Copyrights

  • ? dragon quest 17k
  • ? ↳ dragon quest iv 2.3k

Character

  • ? alena (dq4) 843

General

  • ? 1girl 6.7M
  • ? breasts 3.9M
  • ? character name 231k
  • ? cleavage 1.1M
  • ? copyright name 138k
  • ? curly hair 38k
  • ? earrings 651k
  • ? gloves 1.5M
  • ? hat 1.3M
  • ? jewelry 1.2M
  • ? long hair 4.9M
  • ? looking at viewer 3.8M
  • ? open mouth 2.7M
  • ? orange hair 271k
  • ? red eyes 1.4M
  • ? simple background 2.1M
  • ? smile 3.2M
  • ? solo 5.6M
  • ? swimsuit 729k

Meta

  • ? commentary request 3.6M
  • ? highres 6.1M

Information

  • ID: 3632227
  • Uploader: Killerkaim »
  • Date: almost 6 years ago
  • Size: 789 KB .jpg (1000x1600) »
  • Source: pixiv.net/artworks/51266351 »
  • Rating: Sensitive
  • Score: 3
  • Favorites: 3
  • Status: Deleted

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary

This post was deleted for the following reason:

Unapproved in three days (almost 6 years ago)
Resized to 85% of original (view original)
alena (dragon quest and 1 more) drawn by daichan_mona

Artist's commentary

  • Original
  • |
  • Translated
  • 想い出のGAME CHARACTERS

    ゲームに携わってる身としてゲームの想い出話のつもりで描き始めた「想い出のGAME CHARACTERS」2015 SUMMER。
    歴代好きなゲームキャラを趣味全開に描いてみた!
    夏っぽく露出高めにね。何でそんな格好!?という突っ込みは無しで。描きたかっただけ!

    1990/02/11発売「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」アリーナ姫
    はっきりと覚えてるけど僕が女の子の絵を描いた始めてのキャラ。
    ロト伝説好きだけどドラクエ4が一番思い入れが強いのはリバスト伝説の存在が大きいからなのかも。

    1990/12/14発売「Sa・Ga2 秘宝伝説」エスパーガール
    当時…攻略本に載っていたエスパーガールのイラストをみてビックリ。こんな格好してたの!
    箱無しソフトのみで買ったので知らなかったのだー。

    1994/03/19発売「スーパーメトロイド」サムス・アラン
    ロボットだと思ってたら中にオネーチャンが入っていた。
    メトロイドシリーズの不安を煽る探索が病みつきに。BGMも相俟って2の怖さは随一?
    メトロイド(幼態)飼いたい…

    1994/10/28発売「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」ナコルル
    ナコルルのせいで前髪ぱっつん好きを通り越し、前髪ぱっつんフェチを通り越し、前髪ぱっつんじゃないとダメを通り越し、前髪ぱっつんなら誰でも可愛く見えるレベルに。

    1995/03/11発売「クロノ・トリガー」マヨネー
    オカマキャラ、マヨネーのドット絵が可愛くて何度も何度もイラスト描いてた。
    ラスボスの中央のアレも不気味さが好きでドット絵からイラスト起こしてよく描いてたなあ。

    1995/09/30発売「聖剣伝説3」リース
    聖剣伝説2、3は最高だった…音楽とグラフィックに引き込まれたね。
    ただ、もうちょっとデバッグしてほしかった(涙)
    僕のリースはバグにより終盤で進行不能のままだ。ひどい!

    1996/04/19発売「マジカルドロップ2」エンプレス
    多少の頭脳さえあれば、腕でムリヤリ連鎖を組める爽快感。
    キャラの可愛さも、気持ちの良いSEもハマる要因だった。

    1996/08/09発売「同級生if」桜木舞
    僕のギャルゲーの歴史は浅い。
    紐緒結奈、桜木舞、神埼すみれ…くらいなものである。
    電源を入れるとOPでJKが暗黒舞踏を踊るセンチメンタルグラフィティというクソゲーにより突如終焉を迎えた。

    1997/05/19発売「ヴァンパイア セイヴァー」リリス
    ストⅡもやってない完全SNK派だった僕がハマりにハマったカプゲー。
    あの時期は全てをリリスにもっていかれていた。
    今プレイしてもアツい名作格ゲー!アナウンスボイス超好き。

    1998/11/26発売「serial experiments lain」岩倉玲音
    アニメ版も好きだけど、ファザコンを拗らせて自分で父親を作ってハァハァするゲーム版の方が好き。
    自分でカットした独特な髪型の理由が語られるのもゲーム版。

    1999/12/22発売「ヴァルキリープロファイル」メルティーナ
    「アンタらなんてマグロになってりゃイイのよ!」等のセリフがいいよね。
    セリフと言えば中二全開な大魔法詠唱がカッコ良く未だに暗記している。

    2000/07/26発売「THE KING OF FIGHTERS 2000」クーラ
    一目見て気に入った奇跡キャラ。
    初登場時は隠しキャラで性能的に弱かったし人気無かったけど愛で使っていたが…後に大人気キャラに。

    2001/03/27発売「beatmaniaIIDX 5th style」リリス
    映像に一瞬出てくるミステリアスな子ですごく気に入っていたのに、絵師自らキャラに事細かな設定を出し始めた辺りからおかしく…いやIIDX自体おかしな方向へ。

    2003/10/10発売「サムライスピリッツ零」真鏡名ミナ
    格ゲー史上最極端な完全遠距離キャラ性能。
    強斬りを食らえば死という紙装甲。
    新たな操作感はゲーセン離れ中の僕を再びゲーセンに通わせる程だった。

    2006/04/20発売「MOTHER3」クマトラ
    MOTHERシリーズで描くなら誰!?と考えた結果クマトラに。
    キャラが濃いMOTHER3…その一因となっているクマトラ。
    衝撃の展開もあり、お気に入りキャラ。うっふん。

    2007/05/17発売「オーディンスフィア」グウェンドリン
    借りてプレイし始めたけど、すぐ返却。
    借りてる場合じゃない!となり即購入した程に大好き。
    神谷盛治氏の描くキャラにとにかく惚れ込んだ!

    2009/10/15発売「STEINS;GATE」牧瀬 紅莉栖
    孤独の戦いを続ける主人公に声かけるあの場面で全プレイヤーは落ちる。
    シュタゲで誰が好き?と聞かれたら「助手は当然1番だから置いといて…」と2番目を語るのがマナーだ。

    2010/04/28発売「スーパーストリートファイターIV」ハン・ジュリ
    KOFっぽいデザインのキャラと話題になり、まんまと購入。
    ストⅡを通ってない僕は全キャラ分からん殺しにも耐えネット対戦の海へ飛び込んだのだった。

    2010/11/11発売「タクティクスオウガ 運命の輪」ラヴィニス・ロシリオン
    リメイク版の新キャラはオシャレな女子騎士!
    ヒロイン(精神病んでる姉)とどっちを描こうか迷ったけど、せっかくリメイク版だからラヴィニスに。

    2012/07/26発売「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」罪木蜜柑
    僕が気に入るのも当然なキャラ。虐めたい。髪めちゃくちゃに切りたい。
    コスプレしちゃうくらい好き。
    フィギュア化をずっと待ってるんですけど…

    2013/02/13無料化「The Exiled Realm of Arborea TERA」エリーン
    ユニコーン騎兵団のギルドマスター、ミヤカとしてアルボレアの地でゆるふわまったり冒険中。
    どこかで出会ったらよろしくねっ★

    2014/07/24発売「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late」オリエ・バラーディア
    何となくオリエの見た目が気に入ったという理由だけでゲームを購入。
    着衣フェチの開発陣には悪いけど、がっつり肌露出。

    Game Characters I Remember

    ゲームに携わってる身としてゲームの想い出話のつもりで描き始めた「想い出のGAME CHARACTERS」2015 SUMMER。
    歴代好きなゲームキャラを趣味全開に描いてみた!
    夏っぽく露出高めにね。何でそんな格好!?という突っ込みは無しで。描きたかっただけ!

    1990/02/11発売「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」アリーナ姫
    はっきりと覚えてるけど僕が女の子の絵を描いた始めてのキャラ。
    ロト伝説好きだけどドラクエ4が一番思い入れが強いのはリバスト伝説の存在が大きいからなのかも。

    1990/12/14発売「Sa・Ga2 秘宝伝説」エスパーガール
    当時…攻略本に載っていたエスパーガールのイラストをみてビックリ。こんな格好してたの!
    箱無しソフトのみで買ったので知らなかったのだー。

    1994/03/19発売「スーパーメトロイド」サムス・アラン
    ロボットだと思ってたら中にオネーチャンが入っていた。
    メトロイドシリーズの不安を煽る探索が病みつきに。BGMも相俟って2の怖さは随一?
    メトロイド(幼態)飼いたい…

    1994/10/28発売「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」ナコルル
    ナコルルのせいで前髪ぱっつん好きを通り越し、前髪ぱっつんフェチを通り越し、前髪ぱっつんじゃないとダメを通り越し、前髪ぱっつんなら誰でも可愛く見えるレベルに。

    1995/03/11発売「クロノ・トリガー」マヨネー
    オカマキャラ、マヨネーのドット絵が可愛くて何度も何度もイラスト描いてた。
    ラスボスの中央のアレも不気味さが好きでドット絵からイラスト起こしてよく描いてたなあ。

    1995/09/30発売「聖剣伝説3」リース
    聖剣伝説2、3は最高だった…音楽とグラフィックに引き込まれたね。
    ただ、もうちょっとデバッグしてほしかった(涙)
    僕のリースはバグにより終盤で進行不能のままだ。ひどい!

    1996/04/19発売「マジカルドロップ2」エンプレス
    多少の頭脳さえあれば、腕でムリヤリ連鎖を組める爽快感。
    キャラの可愛さも、気持ちの良いSEもハマる要因だった。

    1996/08/09発売「同級生if」桜木舞
    僕のギャルゲーの歴史は浅い。
    紐緒結奈、桜木舞、神埼すみれ…くらいなものである。
    電源を入れるとOPでJKが暗黒舞踏を踊るセンチメンタルグラフィティというクソゲーにより突如終焉を迎えた。

    1997/05/19発売「ヴァンパイア セイヴァー」リリス
    ストⅡもやってない完全SNK派だった僕がハマりにハマったカプゲー。
    あの時期は全てをリリスにもっていかれていた。
    今プレイしてもアツい名作格ゲー!アナウンスボイス超好き。

    1998/11/26発売「serial experiments lain」岩倉玲音
    アニメ版も好きだけど、ファザコンを拗らせて自分で父親を作ってハァハァするゲーム版の方が好き。
    自分でカットした独特な髪型の理由が語られるのもゲーム版。

    1999/12/22発売「ヴァルキリープロファイル」メルティーナ
    「アンタらなんてマグロになってりゃイイのよ!」等のセリフがいいよね。
    セリフと言えば中二全開な大魔法詠唱がカッコ良く未だに暗記している。

    2000/07/26発売「THE KING OF FIGHTERS 2000」クーラ
    一目見て気に入った奇跡キャラ。
    初登場時は隠しキャラで性能的に弱かったし人気無かったけど愛で使っていたが…後に大人気キャラに。

    2001/03/27発売「beatmaniaIIDX 5th style」リリス
    映像に一瞬出てくるミステリアスな子ですごく気に入っていたのに、絵師自らキャラに事細かな設定を出し始めた辺りからおかしく…いやIIDX自体おかしな方向へ。

    2003/10/10発売「サムライスピリッツ零」真鏡名ミナ
    格ゲー史上最極端な完全遠距離キャラ性能。
    強斬りを食らえば死という紙装甲。
    新たな操作感はゲーセン離れ中の僕を再びゲーセンに通わせる程だった。

    2006/04/20発売「MOTHER3」クマトラ
    MOTHERシリーズで描くなら誰!?と考えた結果クマトラに。
    キャラが濃いMOTHER3…その一因となっているクマトラ。
    衝撃の展開もあり、お気に入りキャラ。うっふん。

    2007/05/17発売「オーディンスフィア」グウェンドリン
    借りてプレイし始めたけど、すぐ返却。
    借りてる場合じゃない!となり即購入した程に大好き。
    神谷盛治氏の描くキャラにとにかく惚れ込んだ!

    2009/10/15発売「STEINS;GATE」牧瀬 紅莉栖
    孤独の戦いを続ける主人公に声かけるあの場面で全プレイヤーは落ちる。
    シュタゲで誰が好き?と聞かれたら「助手は当然1番だから置いといて…」と2番目を語るのがマナーだ。

    2010/04/28発売「スーパーストリートファイターIV」ハン・ジュリ
    KOFっぽいデザインのキャラと話題になり、まんまと購入。
    ストⅡを通ってない僕は全キャラ分からん殺しにも耐えネット対戦の海へ飛び込んだのだった。

    2010/11/11発売「タクティクスオウガ 運命の輪」ラヴィニス・ロシリオン
    リメイク版の新キャラはオシャレな女子騎士!
    ヒロイン(精神病んでる姉)とどっちを描こうか迷ったけど、せっかくリメイク版だからラヴィニスに。

    2012/07/26発売「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」罪木蜜柑
    僕が気に入るのも当然なキャラ。虐めたい。髪めちゃくちゃに切りたい。
    コスプレしちゃうくらい好き。
    フィギュア化をずっと待ってるんですけど…

    2013/02/13無料化「The Exiled Realm of Arborea TERA」エリーン
    ユニコーン騎兵団のギルドマスター、ミヤカとしてアルボレアの地でゆるふわまったり冒険中。
    どこかで出会ったらよろしくねっ★

    2014/07/24発売「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late」オリエ・バラーディア
    何となくオリエの見た目が気に入ったという理由だけでゲームを購入。
    着衣フェチの開発陣には悪いけど、がっつり肌露出。

    • ‹ prev Search: user:Killerkaim status:deleted status:deleted next ›
  • Comments
  • There are no comments.

    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /