Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? aventador 246

Copyright

  • ? yu-gi-oh! 35k

Characters

  • ? divine arsenal aa-zeus - sky thunder 42
  • ? traptrix allomerus 54

General

  • ? 1girl 6.7M
  • ? black skirt 346k
  • ? blush 3.3M
  • ? breasts 3.9M
  • ? choker 469k
  • ? detached sleeves 469k
  • ? duel monster 22k
  • ? fang 361k
  • ? feet out of frame 178k
  • ? holographic interface 2.3k
  • ? horns 527k
  • ? long hair 4.9M
  • ? long sleeves 1.8M
  • ? looking at viewer 3.8M
  • ? midriff 331k
  • ? navel 1.3M
  • ? pointy ears 449k
  • ? red hair 592k
  • ? revealing clothes 59k
  • ? shorts 507k
  • ? sitting 1.1M
  • ? skirt 1.7M
  • ? sleeveless 486k
  • ? small breasts 553k
  • ? solo 5.6M
  • ? thighs 643k
  • ? yellow eyes 792k

Meta

  • ? bad id 1.3M
  • ? ↳ bad pixiv id 987k
  • ? commentary request 3.6M
  • ? ↳ partial commentary 83k
  • ? highres 6.1M
  • ? ↳ absurdres 2.1M

Information

  • ID: 5413608
  • Uploader: Coprolite »
  • Date: about 3 years ago
  • Approver: VR-Man »
  • Size: 3.67 MB .png (2048x3314) »
  • Source: pixiv.net/artworks/98856775 »
  • Rating: Sensitive
  • Score: 35
  • Favorites: 34
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
Resized to 41% of original (view original)
traptrix allomerus and divine arsenal aa-zeus - sky thunder (yu-gi-oh!) drawn by aventador

Artist's commentary

  • Original
  • |
  • Translated
  • アロメルスinアーゼウス

    このメスガキ、負けそうになったらすぐガンダムに乗りやがって…!大人を舐めてくれるな…!

    1万種類を超え今なお増え続けている遊戯王カード、環境で活躍する者、強すぎて禁止になった者、様々なカードが存在する中で使い道が分からないクソカードと呼ばれるカードたちがいる。ここはクソカード闇医者診療所。クソカードの病状を解明しながらなんとか使い道を考える、そんな場所である。

    では、本日の患者を紹介しよう。どうぞ、リセの蟲惑魔ちゃん。

    WORLD PREMIERE PACK 2020で登場したカードだ。海外先行のモンスターで、国内版と海外版でちょっとイラストが違うという特徴がある。(腋が見える見えないぐらいの差だが)
    蟲惑魔はイラスト人気だけでなく、その陰湿さ実用性からランクマでもたまに見るカテゴリだ。1年ぶりの新規だったということで当時の蟲惑魔使い達もその効果に期待していただろう。

    ではさっそく効果を見ていこう。
    「このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。」
    「①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
    「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。」
    「②:このカードをリリースして発動できる。
    自分のデッキ及び墓地から1枚ずつ、
    「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードを選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。
    この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。」
    なるほど。これは重症だな。(印鑑を押す音)
    下級蟲惑魔カードの①は共通で落とし穴が効かない。自分で掘った落とし穴に落ちないのは当然と言える。
    問題の②は自身をリリースして落とし穴カードをデッキ墓地から1枚ずつセットする効果。
    基本的にリソースが足りなくなっていく蟲惑魔において蟲惑魔一人は自身の命よりも重い。そんな蟲惑魔ちゃんをリリースして罠2枚。普通に考えれば1:2のアドと見られなくもないが、この効果を使うということは少なくとも場にセラは出ている。セラがいるのならわざわざそんな事せずとも落とし穴は割と供給が足りるし、このリセの効果でさらに1枚落とし穴を追加できる。正直過剰すぎると言える。

    蟲惑魔自体そんなに強くないだろと思われるかもしれないが、セラとかトリオンは普通に強いし、ランカだって蟲惑魔にうっすら嫌われてる我々を蟲惑魔と引き合わせてくれるし罠を執拗に出したり戻したりさせてくる。アトラは初手で狡猾と引ければ宣告者も倒せるし、ジーナも実際に使ったら展開力があって強いし墓地罠復活はたまに勝負を左右する。アロメルスなんかは蟲惑魔サルベージしながらガンダムに乗るのが上手いし、リセもジト目がかわいい。
    要するにとにかくリセの使い方が難しすぎるのである。現状一番のメリットがセラになれると言った感じである。
    総じて、効果が生きる場面がないという重篤な欠陥を抱えているリセ。だがせっかくの蟲惑魔ちゃんなので、リセちゃんを入れることで蟲惑魔デッキに新たな可能性が生まれるような構築を考えたい。
    まず注目したいのが、リセが能動的に自身をリリース出来る点だ。「六花精プリム」は自分フィールドのモンスターがリリースされた場合手札から守備表示で特殊召喚できる。召喚権が足りない蟲惑魔において特殊召喚可能なレベル4は貴重だ。だがこれだけでは採用の決定打に欠ける。そこで特効薬になるのが、「ナチュル混合蟲惑魔デッキ」だ。
    展開力がほとんどない蟲惑魔にナチュルを足すことで何とかやっていこうというコンセプト。この2カテゴリを繋ぐのがナチュルの神星樹だ。このカードは植物をリリースで昆虫、昆虫をリリースで植物をデッキからリクルートしてこれる。これは特殊召喚なのでトリオンなら相手の魔法罠を割り放題、ティオなら墓地の落とし穴を無限に使いまわせる。さらにリリースするということは…そう、この効果でも「六花精プリム」を特殊召喚可能、1:1交換をどんどん膨らませることができるという訳だ。そんなナチュルの弱点は破壊耐性モンスターだ。そこで、破壊耐性があろうと関係なく墓地に送れる「黄金卿エルドリッチ」の採用も検討できる。これならばリセのリリースでプリムを呼びつつ、墓地にエルドリッチがいればその蘇生コストにすることも可能。これだけでも1枚で無敵の3500打点と罠1枚という破格のアドバンテージを実現可能だ。

    基本的に決定打に欠けていた蟲惑魔デッキに新しい形を生み出すことで、ここぞというときの一枚としてリセは活躍できるだろう。
    しばらくは今回の治療で様子を見つつ、今後の蟲惑魔新規で奇跡が起こるかもしれないので、そちらにも期待だ。

    それはそれとして、こうなるとアロメルスの蟲惑魔が使いにくくなる。
    基本的にアロメルスの運用方法は蟲惑魔を蘇生して、アロメルスパンチ(攻撃力2200)後のガンダム搭乗で、罠・セラの破壊に圧をかける事なのだが、展開力を得てしまった蟲惑魔においてこの立ち回りは逆にディスアドになる可能性すらある。だがガンダムに乗せないと罠耐性を持たないただのかわいい女の子になってしまう。正直、リセやカズーラばかり話題になっているがアロメルスも大概な気がする。蘇生はクラリアならタダで毎ターン出せるし、破壊したモンスターを寝取る効果は成功率がかなり低い(最近デスフェニで成功率は少し上がった)。2素材ならデスフェニとかリダンとかホープとかバグースカとかダークリベリオンなど競合が多く、ダイヤ1達成蟲惑魔デッキなどでもアロメルスはナチュラルに外されている傾向にある。正直3素材はないとまともに運用できないというのも事実だ。アロ子が悪いんだよ。それなのにカードショップを見たらシクのアロメルスは10万~15万ぐらいする。つまりこれは100%かわいさでつけられている価値だ。我々は「アロ子かわいい」だけを理由に採用してEXを圧迫している。素材使いきってフレシアと一緒に未来龍皇になるのも理論上可能だが、そのためだけにEX2枠潰すのはロマン過ぎる。でもなかったらなかったでいざというときがあったら怖いのでなかなか抜けない。かわいいから抜けない。いや抜けるか抜けないかで言えば全然抜

    クソカード闇医者診療所はたまに患者を募集している。治療が必要なカードがあればコメントしてくれると誰かがそれっぽい解決策を出してくれると思うので、お任せする。
    という訳で本日の診察は以上だ。
    世の中には治療を待ち望んでいるクソカードたちがたくさん存在している。
    1万種類を超えるカードの組み合わせと、クソ浅デュエリストの勘で多くのカードを救うためクソカード闇医者診療所は今日も無免許で患者に向き合い続けているのだ…。

    Allomerus in AA Zeus

    このメスガキ、負けそうになったらすぐガンダムに乗りやがって…!大人を舐めてくれるな…!

    1万種類を超え今なお増え続けている遊戯王カード、環境で活躍する者、強すぎて禁止になった者、様々なカードが存在する中で使い道が分からないクソカードと呼ばれるカードたちがいる。ここはクソカード闇医者診療所。クソカードの病状を解明しながらなんとか使い道を考える、そんな場所である。

    では、本日の患者を紹介しよう。どうぞ、リセの蟲惑魔ちゃん。

    WORLD PREMIERE PACK 2020で登場したカードだ。海外先行のモンスターで、国内版と海外版でちょっとイラストが違うという特徴がある。(腋が見える見えないぐらいの差だが)
    蟲惑魔はイラスト人気だけでなく、その陰湿さ実用性からランクマでもたまに見るカテゴリだ。1年ぶりの新規だったということで当時の蟲惑魔使い達もその効果に期待していただろう。

    ではさっそく効果を見ていこう。
    「このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。」
    「①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
    「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。」
    「②:このカードをリリースして発動できる。
    自分のデッキ及び墓地から1枚ずつ、
    「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードを選んで自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。
    この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。」
    なるほど。これは重症だな。(印鑑を押す音)
    下級蟲惑魔カードの①は共通で落とし穴が効かない。自分で掘った落とし穴に落ちないのは当然と言える。
    問題の②は自身をリリースして落とし穴カードをデッキ墓地から1枚ずつセットする効果。
    基本的にリソースが足りなくなっていく蟲惑魔において蟲惑魔一人は自身の命よりも重い。そんな蟲惑魔ちゃんをリリースして罠2枚。普通に考えれば1:2のアドと見られなくもないが、この効果を使うということは少なくとも場にセラは出ている。セラがいるのならわざわざそんな事せずとも落とし穴は割と供給が足りるし、このリセの効果でさらに1枚落とし穴を追加できる。正直過剰すぎると言える。

    蟲惑魔自体そんなに強くないだろと思われるかもしれないが、セラとかトリオンは普通に強いし、ランカだって蟲惑魔にうっすら嫌われてる我々を蟲惑魔と引き合わせてくれるし罠を執拗に出したり戻したりさせてくる。アトラは初手で狡猾と引ければ宣告者も倒せるし、ジーナも実際に使ったら展開力があって強いし墓地罠復活はたまに勝負を左右する。アロメルスなんかは蟲惑魔サルベージしながらガンダムに乗るのが上手いし、リセもジト目がかわいい。
    要するにとにかくリセの使い方が難しすぎるのである。現状一番のメリットがセラになれると言った感じである。
    総じて、効果が生きる場面がないという重篤な欠陥を抱えているリセ。だがせっかくの蟲惑魔ちゃんなので、リセちゃんを入れることで蟲惑魔デッキに新たな可能性が生まれるような構築を考えたい。
    まず注目したいのが、リセが能動的に自身をリリース出来る点だ。「六花精プリム」は自分フィールドのモンスターがリリースされた場合手札から守備表示で特殊召喚できる。召喚権が足りない蟲惑魔において特殊召喚可能なレベル4は貴重だ。だがこれだけでは採用の決定打に欠ける。そこで特効薬になるのが、「ナチュル混合蟲惑魔デッキ」だ。
    展開力がほとんどない蟲惑魔にナチュルを足すことで何とかやっていこうというコンセプト。この2カテゴリを繋ぐのがナチュルの神星樹だ。このカードは植物をリリースで昆虫、昆虫をリリースで植物をデッキからリクルートしてこれる。これは特殊召喚なのでトリオンなら相手の魔法罠を割り放題、ティオなら墓地の落とし穴を無限に使いまわせる。さらにリリースするということは…そう、この効果でも「六花精プリム」を特殊召喚可能、1:1交換をどんどん膨らませることができるという訳だ。そんなナチュルの弱点は破壊耐性モンスターだ。そこで、破壊耐性があろうと関係なく墓地に送れる「黄金卿エルドリッチ」の採用も検討できる。これならばリセのリリースでプリムを呼びつつ、墓地にエルドリッチがいればその蘇生コストにすることも可能。これだけでも1枚で無敵の3500打点と罠1枚という破格のアドバンテージを実現可能だ。

    基本的に決定打に欠けていた蟲惑魔デッキに新しい形を生み出すことで、ここぞというときの一枚としてリセは活躍できるだろう。
    しばらくは今回の治療で様子を見つつ、今後の蟲惑魔新規で奇跡が起こるかもしれないので、そちらにも期待だ。

    それはそれとして、こうなるとアロメルスの蟲惑魔が使いにくくなる。
    基本的にアロメルスの運用方法は蟲惑魔を蘇生して、アロメルスパンチ(攻撃力2200)後のガンダム搭乗で、罠・セラの破壊に圧をかける事なのだが、展開力を得てしまった蟲惑魔においてこの立ち回りは逆にディスアドになる可能性すらある。だがガンダムに乗せないと罠耐性を持たないただのかわいい女の子になってしまう。正直、リセやカズーラばかり話題になっているがアロメルスも大概な気がする。蘇生はクラリアならタダで毎ターン出せるし、破壊したモンスターを寝取る効果は成功率がかなり低い(最近デスフェニで成功率は少し上がった)。2素材ならデスフェニとかリダンとかホープとかバグースカとかダークリベリオンなど競合が多く、ダイヤ1達成蟲惑魔デッキなどでもアロメルスはナチュラルに外されている傾向にある。正直3素材はないとまともに運用できないというのも事実だ。アロ子が悪いんだよ。それなのにカードショップを見たらシクのアロメルスは10万~15万ぐらいする。つまりこれは100%かわいさでつけられている価値だ。我々は「アロ子かわいい」だけを理由に採用してEXを圧迫している。素材使いきってフレシアと一緒に未来龍皇になるのも理論上可能だが、そのためだけにEX2枠潰すのはロマン過ぎる。でもなかったらなかったでいざというときがあったら怖いのでなかなか抜けない。かわいいから抜けない。いや抜けるか抜けないかで言えば全然抜

    クソカード闇医者診療所はたまに患者を募集している。治療が必要なカードがあればコメントしてくれると誰かがそれっぽい解決策を出してくれると思うので、お任せする。
    という訳で本日の診察は以上だ。
    世の中には治療を待ち望んでいるクソカードたちがたくさん存在している。
    1万種類を超えるカードの組み合わせと、クソ浅デュエリストの勘で多くのカードを救うためクソカード闇医者診療所は今日も無免許で患者に向き合い続けているのだ…。

    • ‹ prev Search: user:Coprolite next ›
  • Comments
  • Recommended
  • Loading...

    CrimsonKoba
    about 3 years ago
    [hidden]

    I tagged the AA-Zeus Sky Thunder because she's inside of it

    1 Reply
    • Copy ID
    • Copy Link
    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /