Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? brodall pixel 109

Copyright

  • ? touhou 942k

Character

  • ? hieda no akyuu 5.7k

General

  • ? 1girl 6.7M
  • ? calligraphy brush 5.2k
  • ? closed mouth 1.4M
  • ? flower 695k
  • ? green kimono 11k
  • ? hair flower 313k
  • ? hair ornament 1.6M
  • ? hair ribbon 661k
  • ? head tilt 148k
  • ? holding 1.6M
  • ? holding brush 3.2k
  • ? japanese clothes 430k
  • ? kimono 266k
  • ? long sleeves 1.8M
  • ? looking at viewer 3.7M
  • ? medium hair 449k
  • ? paintbrush 14k
  • ? purple eyes 911k
  • ? purple hair 723k
  • ? red ribbon 206k
  • ? red sash 9.4k
  • ? red skirt 124k
  • ? ribbon 1.2M
  • ? sash 157k
  • ? sitting 1.0M
  • ? skirt 1.7M
  • ? solo 5.5M
  • ? white flower 108k
  • ? wide sleeves 285k
  • ? yellow kimono 5.9k

Meta

  • ? alt text 5.9k
  • ? highres 6.0M
  • ? ↳ absurdres 2.1M

Information

  • ID: 8373041
  • Uploader: tremolo measure »
  • Date: 8 months ago
  • Approver: MamenekoFanClub »
  • Size: 782 KB .jpg (4034x4096) »
  • Source: twitter.com/brodall_pixel/status/1852295941925359839 »
  • Rating: General
  • Score: 14
  • Favorites: 11
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
Resized to 21% of original (view original)
hieda no akyuu (touhou) drawn by brodall_pixel

Artist's commentary

  • Original
  • 阿求

    Image Description

    最初にその感覚を抱いたのは、とある天狗と縁記について会話していた時だった。
    求聞持の力を持つ私には初めての感覚。

    既視感である。

    正確に言えば、俗にいう既視感ではないのだろう。
    一致する今と過去とを記憶が照合した後に、深い懐古の気持ちが自らの身を包む。
    なんて心地がいい。
    嗚呼、とため息が漏れ出しそうになる。
    けれど、しかしこれは。
    私の物ではない。
    これは、きっと先代の……。

    それから、はて、珍しいこともあるものだ。と思った。
    転生時に消失する記憶の内訳に、例外なく感情というものは含まれているものだと思っていたから。
    事実、これまで御阿礼の子らが蓄積した知識を参照した時には、感情が伴ったことはなかった。

    “私”は縁記に関する事だけを代々引き継いでいるのだから、これは縁記にまつわる記憶と感情なのだろう。
    よほど強い想いだったのか。
    時期は消失してしまったのか、あの感情の持ち主が先代のどの“私”かはわからない。
    私からしてみれば“私”であって私の物ではない感情。
    訪れた既視感が過ぎ去ってみれば、我が身ながらおおよそは他人事なのである。
    感情が心から乖離するのは、いささか後味が悪い。

    けれども、想いが強ければ、あるいは。
    阿求としての私がこの世を離れても、何かの拍子で“私”が阿求であった頃の感情が
    来世にも蘇る事があるのかもしれない。
    それはとてもとても……。

    そんなことを考えてしまった。

    夜目を効かせて歩く闇路に、小さいけれど、強い光が差した気がした。

    頭の中で何かが外れる甘い音がした。

    それからというもの。
    困ったことにこの既視感が、縁記の編纂を行う際に度々打ち寄せるようになった。
    正直、仕事にならない。今と過去を未来に記すのが縁記なのだから、過去の記憶を参照しないわけにはいかない。

    けれども過去の記憶や記載を参照するたびに当該“私”の感情が押し寄せる。
    その度に筆が止まる。
    だが、御阿礼の子として当代の縁記を書き上げねばならない。

    “私”たちが私を苛む。
    書かなければ。書かなければならない。

    私も“私”たちと同じように。

    あの闇路に、光を灯すべきではなかった。
    歩いていくだけなら夜目で事足りた。
    私が歩いてきた道を照らしてはならなかった。
    道の先にあるものを見るべきではなかった。

    嗚呼。

    “私”は書かなければならない。

    • ‹ prev Search: user:tremolo_measure next ›
  • Comments
  • Recommended
  • Loading...

    There are no comments.

    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /