Danbooru
Login Posts Comments Notes Artists Tags Pools Wiki Forum More »
Listing Upload Hot Changes Help

Search

  • Help
guro
scat
furry -rating:g

Artist

  • ? naramura 45

Copyrights

  • ? bara to tsubaki 46
  • ? bara to tsubaki 3 9

Characters

  • ? apoko kurito 2
  • ? mei moesu 4
  • ? mita lefti 6
  • ? mita righti 9
  • ? seiko the slapittarius 2
  • ? suwa kuroe 3
  • ? winn bourbon 2
  • ? yumi gakushi 3

General

  • ? 6+girls 91k
  • ? blonde hair 1.7M
  • ? blue eyes 2.0M
  • ? blue hairband 22k
  • ? boxing gloves 3.3k
  • ? breasts 3.9M
  • ? brown eyes 914k
  • ? brown gloves 51k
  • ? brown hair 1.7M
  • ? brown lips 1.2k
  • ? circlet 32k
  • ? cleavage 1.1M
  • ? cleavage cutout 95k
  • ? clothing cutout 180k
  • ? crop top 222k
  • ? dark-skinned female 199k
  • ? dark skin 321k
  • ? drill hair 102k
  • ? earrings 649k
  • ? eyeshadow 56k
  • ? facial mark 112k
  • ? fingerless gloves 294k
  • ? forehead mark 29k
  • ? frown 122k
  • ? gloves 1.5M
  • ? green eyes 948k
  • ? green hair 468k
  • ? grey hair 787k
  • ? hairband 536k
  • ? hoop earrings 34k
  • ? indian clothes 933
  • ? jewelry 1.2M
  • ? large breasts 1.8M
  • ? long hair 4.9M
  • ? maid 166k
  • ? maid headdress 162k
  • ? makeup 144k
  • ? medium breasts 975k
  • ? midriff 330k
  • ? mismatched eyebrows 1.9k
  • ? multiple girls 1.7M
  • ? one eye closed 482k
  • ? open mouth 2.7M
  • ? orange hair 271k
  • ? pink eyeshadow 4.3k
  • ? raised inner eyebrows 5.2k
  • ? red lips 29k
  • ? short hair 2.5M
  • ? siblings 123k
  • ? sidelocks 706k
  • ? single strap 2.4k
  • ? sisters 72k
  • ? small breasts 551k
  • ? smile 3.2M
  • ? star (symbol) 271k
  • ? star earrings 15k
  • ? twins 36k
  • ? vambraces 19k

Meta

  • ? commentary request 3.6M
  • ? highres 6.1M
  • ? official art 364k

Information

  • ID: 9118576
  • Uploader: tapnek »
  • Date: 3 months ago
  • Size: 1.67 MB .png (1920x1005) »
  • Source: note.com/naramura/n/n813c07f1a0f6 »
  • Rating: General
  • Score: 0
  • Favorites: 0
  • Status: Active

Options

  • Resize to window
  • View smaller
  • View original
  • Find similar
  • Download

History

  • Tags
  • Pools
  • Notes
  • Moderation
  • Commentary
Resized to 44% of original (view original)
mita righti, mita lefti, mei moesu, suwa kuroe, yumi gakushi, and 3 more (bara to tsubaki and 1 more) drawn by naramura

Artist's commentary

  • Original
  • おキヤラクタア解説 〜おシナリオ3〜

    さぁ、楽しい楽しいシナリオ3の時間だよ。ほっといたらシナリオ4は春日向日葵の過去編になるとは以前書いたっけ。もし実現していたらシナリオ3と同じノリになるだろうと。面白くはなるだろうし、トンチキキャラのオンパレードになることはわかるんですが、こっちのノリはエスカレートしすぎると世界観の崩壊を招く。インフレしすぎたらどこかで止めないといけないのだ。そんな危険さを孕むシナリオ3解説始まるよ。

    三田右子(CV 廣川裕希)

    ひょっとして一番人気?主人公の中では一番若いからか。でも母親と同じ髪型だぜ?いいのか?
    いや、わかってます。右子は何とも言えない不憫さがね。たまらないよね。もちろんそうしたのは私です。ごきげんよう。

    シナリオ2でも書きましたが、声がついたことでノリノリでキャラ作りするようになり、右子を生き生きさせるためならアニメが増えるのもなんのその。入場時にやるアニメの動きはすでに決めてたんですが、振り向いた後にちょっとピョコタンと跳ねる動きを足しましたよ。勝利の「よーし!よし!よし!」は動きが決まっていた段階でセリフつけてます。ただ良い声だったので顔は描き変えたかな。最初はもっとサラッとした表情で言ってたはず。シナリオの中で、話が進むごとに顔が酷くなっていくのは描きたしましたね。いいぞ。
    敵キャラたちのトンチキ具合の酷さゆえに、主人公の中では一番まともそうな冷静に突っ込める役になってしまいました。突っ込まないと話がまとまらないからねシナリオ3は。
    作者としてはまともなキャラにしたいとは思ってない、というかこのゲームにまともなキャラなど出したいと思ってない。左子とは対照的に、頑張るけど空回りするようなイメージかな。

    シナリオ自体の話を解説……いや、本当にはっきり覚えてないんですよ。聖闘士星矢の一輝と瞬兄弟のパロデイから思いついたのか、世界をめぐる話にすることが先か。もうどっちでもいいか。きっとたいしたことではない。ここまで聖闘士星矢パロディまみれにするつもりはなかったんだけどね。同程度に影響を受けてる北斗の拳やキン肉マンはシナリオ以外で使ってるからかなぁ。でもやっぱり聖闘士星矢が一番影響受けてるのかも。

    シナリオの話なら左子の話をここでやっておきましょう。このシナリオが先に決まってたから、「左子は実はしたたか」ってなっていったのかな。シナリオ2では声優さんに演じ分けないように支持したけども、シナリオ3以降は左子の方を気弱なキャラとして演じてくださいと言いました。シナリオ1の玲子の不幸部分と同じで、左子が気弱で困っているところなんて1つも描写されてないんですよね。だからこそ、「気弱を利用して楽な方に逃げるぐらいのしたたかさがある」キャラになったのでしょう。こうなると、左子の方もいつか掘り下げてみたいですね。

    家政婦見習い達

    [image]

    頑張ってみんな可愛く描きました。

    シナリオの話なのでついでにここについても描いておきます。ここにいる家政婦見習いはここ以外には出てきません。ただただデスクイーンサーキットのくだりをしゃべらせるためだけに存在してます。つまりどんなふうに描いても構わないと。
    せっかくなので自分の描ける美人キャラのパターンを増やしてみようと挑戦したんです。3人とも気に入ってます。

    一番右の人はポリコレ対策です。ただでさえ女性が暴力にあうなんてゲーム作ってますからね。予防線は引いておきます。

    栗戸アポ子(CV 儀武ゆう子)

    [image]

    割と気に入ってるキャラだけど人気はないだろうな。

    元々LA-MULANA2の宣伝のために用意されていたルミッサ小杉をラムラーナ編のラスボスにしたので今回新たにデザインしたキャラでございますね。決まっていたのはアメリカ代表ってことだけ。こんなシナリオで、キャラの性格とか生い立ちとかどうでもいい。掘り下げる気もない。そりゃそうだろう。5人全員出オチだ。

    アメリカ、アメリカ人、アメリカネタ……アポロ・グリードにしよう。アメリカンなトランクス履いてるしね。どっからどうみてもアメリカン。疑い用がない。アポロにするならボクサーだな。
    こうしてシナリオの1人目からグーで殴るキャラが出来上がりました。ちなみにムエタイぽいと言われているヘッドバンドですが、アポロと同じくアメリカンな服を着ているということで燃えるお兄さんのロッキーの髪型のつもりです。誰もわからねえ。「やるじゃない」って言わせてるんだけどね。

    ボクサーで面白い動きつけられないかな。よし、はじめの一歩の間柴にしよう。左手を下げてデトロイトスタイルだ。それならクリティカル攻撃はチョッピングライトにしないとな!体力下がると頭の位置を変えたいな。よし、ピーカブースタイルにスイッチさせよう。
    ……デトロイトスタイルにするならフリッカージャブ打たせたいよなぁ。うーん、シナリオ1人目から2連撃するキャラってどうなんだ?パラメーターでバランス取っても2人目や3人目より強くなるよなぁ。ゲームとしてはいかがなものか。3人目にする?いや、アメリカだから1人目しかありえない。
    いいか、1人目が強くても。こんな感じでアポ子は出来上がっていきました。まぁ今までのシナリオとは歯ごたえが違うわいと感じさせるにはちょうど良い強さだったかもしれません。

    声優さんは儀武ゆう子さん。有名な方なのかしら。実況見てるとコメントで「儀武ゆう子さんじゃん!」ていうのをよく見ました。すいませんね、平成のアニメ全然分からなくて。プリキュアさん?
    この胡散臭い日系アメリカン人を胡散臭い英語で声を当ててくれました。なかなか聞き取りづらいとは思うんですが、各キャラごとに往復ビンタ時のダメージボイスは色々凝ってます。アポ子は「ノウ!」「グハ!」みたいなうめきの中に「シット!」だか「ビッチ!」ってセリフ入れてたんですよ。そうしたら録音にオンライン同席していたPLAYISMさんから「その言葉は間違いなく海外から怒られる」と収録中にダメ出しが。「マジすか。じゃあセリフ差し替えるか。……『いてっ』にしてください。」というやりとりがあったな。

    ウィン・ブルボン(CV 石田嘉代)

    [image]

    貴重なヘソだし要員。

    このゲームの中では珍しい(2人しかいない)純外国人。仕方ないよね、ウィン・ブルドンを思いついちゃったんだからね。思いついた面白いネタはちゃんと使わないとね。
    これは確か、「武器を持たせる」がコンセプトだったはず。武器といっても平たいもの、ビンタであると言い張れるギリギリのものでなければ。ということでラケットです。問題ないね。
    「属性とネタを盛りすぎてて、テニスウェアにエリザベスカーラーというトンチキファッションに突っ込むいとまがない」というコメントを見つけて、「それはしたり」と思いました。

    へそチラ、みせパンと、ちゃんと三田さん以外にもお色気要因として入れてあるのにね。この過剰縦ロールで目立たないのですかね。よく「エースをねらえ」のお蝶夫人が元ネタという人がいますが、さすがに世代が違いますし、男の子が見るアニメではないしね。お蝶夫人は金髪ではあっても縦ロールではないのよ。どちらかというと貴族的なイメージでデザインしてます。エリザベスカーラーついてるじゃん?前髪ぱっつんがとても可愛い。

    そういえば全キャラクターの中で唯一?こちらのイメージしている声ではありませんでした。実は作中一番若いキャラなんですよ。声優演技指示書にはお蝶夫人のイメージ構わないと書いてしまったからなのか、大人っぽい喋りをする声優さんがあてがわれました。なんと静香お姉様と同じ声です。自分のイメージでは小公女セーラのラビニアさんみたいな子生意気な癖のある声、薔薇と椿の中だと沙織さんの声に近いイメージだったんですがね。予算もないので決まった声優さんの出せる声で録るしかないので、イメージからもうお任せしてしまいました。どうせ出オチキャラだしね。俺のイメージなんてどうでもいいのかもしれない。それよりは見た目から誰でもがイメージする声の方が正解なのかもねと。

    アニメを描く作業が押しまくる中、ウィンの髪の毛は割と手抜きせずに頑張って描いたなぁ。それぐらい、デザインの段階から気に入ってたキャラだったのよね。

    ビンタ座の星子(CV 立石めぐみ)

    [image]

    あまり深く触れるんじゃない!

    説明するまでもないですかね?しなきゃダメかね。

    これはもう、思いついたのだからやるしかない。アメリカ、イギリス、インド、中国とメジャー国が選ばれている中でギリシャってないよね。でもこのネタを入れるにはギリシャ寄っていかないとね。

    元ネタは言うまでもないですが、特に魔鈴さんってわけでもないです。仮面をかぶることと、なんだか不思議なデザインの鎧のようなものを着ることが重要で。
    シナリオ3の敵は楽師以外はできるだけ衣装の中にビンタマークを入れようとしてるんですよ。こいつに関してはマークどころかあらゆるところがビンタです。手ブラではないです、ビンタです。この鎧のテカリ感を出すために全キャラの中で最も塗り分けが大変だった。描くのは楽しいキャラなんだけど、ディティールも多いので最後の方までアニメ描き作業残してましたね。力を振り絞って勝利アニメを描いた記憶があります。このキャラの見どころの1つなので是非負けて見て下さい。

    仮面が取れた後の顔も車田顔だ!と言う人がいますが、正確にはアニメの方の荒木・姫野コンビ顔ですね。
    「怒られないのか?」「これはアウトだろ?」とよく言われてますが、自分はデザイナー上がりです。アウトにならないギリギリのラインでやってますよ?致命的な単語は一切使ってないし、「そのまんま」ではないしな!パロディの範囲内ですよ!ですよ!

    アポ子が異様に強いのでつられて強くしすぎることができないのが残念ですが、まぁインパクトは敵キャラの中でピカイチですよね?
    声は「格闘アニメに出てくる強い女性、荒れ気味の声になって構わない」と指定しました。諏訪クロ江と同じ声ですよ。幅広い年齢を演じてもらっています。

    楽師由美(CV 水口まつり)

    [image]

    全キャラの中でも異質な顔立ち。一番自分の絵柄のままかも。

    これも描くの大変だったなぁ。腕が多いんですもの。割と露出高いんですが指摘されないですね。腕が多いからかな?

    ……あまり言うことがないなぁ。ヒンズー教のラクシュミー神がモデルってことぐらい?そりゃ腕も増えるよね。作者として愛着がないわけではないです。ネタだけで出来上がっているようなキャラですが、時折色っぽい顔してるんですよ。ミスした時の顔じゃないよ。描くのが面倒なキャラではあったけども、頑張ってアニメも凝りました。

    声優さんはもう、イメージ通りの声だったので文句なしですね。唯一指摘したのは「えいや。」の言い方ぐらい。ビンタの時の声とか往復ビンタ時の声とか、指定セリフは全てイメージ以上に面白かったですね。

    メイ☆モエスー(CV 朝比奈幸)

    [image]

    設定が盛られて大好きなキャラになりました。

    こいつは書くこと多いな。描くことも多かったぞ。そりゃそうだ、他のキャラの倍はアニメがある。どうしてこうなった。

    [image]

    顔こわ。

    Flash時代に企画したものでは「メイドインチャイナ」一本で押し切る予定のキャラでした。萌え文化ってのがどーにも嫌いでねぇ。小馬鹿にしたかったですよ。萌え顔が崩れていく様を見せれば面白いだろうと。もちろんSwitchでもそれを実現するつもりでいました。

    [image]

    下書きまではFlash時代にあった。

    しかしNIGORO内部から意見が出ました。「他のシナリオのボスに比べてインパクト足りなくないですか?」と。ま、確かに言われてみればそうかも。見た目にはトップクラスに特殊なキャラだけど、戦闘的には特徴がない。というか何も考えてない。Flashの時に考えていたのは通常ビンタとクリティカルビンタぐらいだったのだから、他のキャラでも追加された動作に色々と工夫を加えてキャラ差を出してきたわけだし。

    問題はボスに相応しい追加でなければならないと言うこと。なかなか思いつきませんね。ここまでの4人で2連撃特化もいるし。体力パワー型はいないけど、他のシナリオに椿タイプが2キャラいるわけだからボスに同じようなタイプは避けないと。どうする?と言うより何が足りない?
    ここは原点に帰って「それビンタちゃうと言われる最上級は何か?」という観点で考えよう。……足しかない。

    中国人でケリを使うと。チャイナドレスも着ているので、ここで春麗なんて出すようじゃ甘いです。中国といえばジャッキーだよサモハンだよ。
    京劇メイクさせよう。ここで萌え顔が仮面という方向になります。「ダメージ量を見て仮面を外す」仕様を星子のためだけに実装してもらっていたので、有効活用しようと言う考えもありました。
    しかし着てるチャイナがロングなんだよね。足技出せるかな?これはキンキンのスリットを入れることでノリノリに解決。安心してください、はいてますよ。
    描く量はそれはもう、他のキャラの比にならないほどの枚数が増えたんですけど。それでも足技を描くことは新鮮で楽しかったですね。遊んでいる人に予備動作が見えるようにするにはどうしようと悩みはしましたが、ギリギリ膝が見切れてよかった。

    絵で苦労したのは髪の毛ですかね。アニメさせるつもりで考えたデザインじゃないんですよね。ウィンもそうだけど、企画倒れになったFlash版なんて誰も知らないんだからデザイン変えればいいものをね。なんのこだわりなんでしょうかね。
    星子と違ってここまで劇的にキャラが変化してしまうと、勝利アニメも同じじゃもったいない。血を流す前はうまいこと仮面バージョンの勝利アニメを流用できた。流血バージョンは頑張って違う勝利アニメを追加だ。通常ポーズも大きく変えたのは顔の位置で弱点位置が変わるタイプにしたかったからですが、体の向きから大きく変わってるので回避アニメも描き直しだ。

    声はもう、何も言うことないですね。「アニメ風ではなく、映画吹替ぐらいの演技を。それができる声優さんを。」と言うオーダーでやっていたわけで、それなのにメイだけはザ・俺の嫌いなアニメ声を望むわけですからね。もちろん、その両方ができる声優さんを配役してくれてるんでしょうけど。それでも驚きましたよ。
    メイとしのぶが同じ声優さんてのはまだわかります。トリヱさんと同じですからね。確かトリヱさんを録ってからメイをやってもらったはずです。声のプロとはすごいもんです。
    演技指定もこのキャラだけ3ページですよ。仮面・本体・流血で演技変えてもらったんですよね。楽しかったです。

    失敗したなと思う点が1つ。つい収録中に思いついて「会話シーンの一番最後、メイドインチャイナの後の笑いを息が切れるまで長いこと笑い続けてください」って注文しちゃって。イメージとしては笑い声が残っている間に右子の最後のセリフが流れるつもりだったんですけど、デモシーンにボイスを重ねて再生する仕組みがないんですよ。結果、メイの笑い声を長く聞くことになる。
    こうなると笑い中のアニメがないと絵的におかしいね。でもこの人仮面にしちゃったよ。顔の表情じゃ笑いを表現できないじゃないか。しょうがない、体を使って笑っていただこう。ウルトラマンや戦隊とかの仮面演技って顔が見えない分、かなり誇張した演技するんですよね。今この人が喋りましたよってわかりやすくするためにしゃべる頭でクイっと強く頷いたりするんですよ。それと同じことだ。
    ……なんだかすごく不気味な動きになってしまいまして。これに長い笑いが重なってすげーシュールなことに。実況をみてもメイの笑い方に対するツッコミばかり。おかげで右子のツッコミセリフが死んじゃってるんですよねー。メイドインチャイナに対してのツッコミですからね。その間にこんな不気味な動きはさんじゃあね。でも面白いんだからしょうがない。

    おシナリオ3のオチ

    いやはや、長い間お蔵入りになったままだったシナリオ3を世に出すことができて大満足です。思った通りというか、これだけやりたい放題してればそりゃ人気の出るシナリオになるのは当然でしょう。ここまでに紹介した5人を次々と楽しむことがメインのシナリオですから、オチなんてなんでもいいんですよ。右子が不憫にさえなれば。

    その程度の考えなのでオチはすぐに決まりました。合格した時の予算を考えてないのかなんてツッコミは無意味です。どうでもいいですからね。
    他には「家政婦が主人一家と一緒になっておやつ食ってるとは何事か」なんてのがありました。これはまぁ家政婦長の娘ってこともあるし、何よりこのシナリオでは出番のない椿小路一家4人はなんとしても出しておかないとと思ったんです。静香さんはセリフもないからいなくてもいいんだけど、いることで玲子との関係にも深みを感じられますしね。うどんもすするしね。

    沙織さんはなるべくしてなった扱いですね。結局はこの人が大オチなわけです。これ以降、沙織の扱いは決定づけられましたな。

    おレーティング対策とお流血表現

    シナリオについては書き切ったので全体に関係する話を有料エリアにしておきましょう。なかなかセンシティブなお話ですから。大したことは書いてないですよ。

    • ‹ prev Search: user:tapnek next ›
  • Comments
  • There are no comments.

    Terms / Privacy / Upgrade / Contact /